京都史蹟散策200 京都印刷発祥の地 京都印刷発祥の地 【位置】中京区場之町 烏丸御池駅構内 【交通】地下鉄・烏丸御池駅構内 京都印刷発祥之地・概観 ●【記念碑】の上の面 ・「京」の逆文字 (表面)京都印刷発祥之地(逆文字) (上の面)京((逆文字) 【赤で囲い】の部分 ●【記念碑】 (右側)京すりもの ここに始ま… コメント:0 2023年01月26日 続きを読むread more
京都史蹟散策199 藤原鎌足 創建・山階寺跡 奈良・興福寺の前身、藤原鎌足 創建・山階寺跡推定地 【位置】山科区御陵大津畑町 【交通】京阪バス・五条別 すぐ 石標・山階寺跡(推定地) 【石標】 [正面] 山階寺跡(推定地) [左側] 平成二十年三月建立 おこしやす“やましな”協議会 【石標】の右側に解説のパネルがある。 それに… コメント:0 2023年01月25日 続きを読むread more
京都史跡散策198 方広寺とその周辺 京都史跡散策198 方広寺とその周辺 方広寺(ほうこうじ) 【位置】東山区大和大路正面茶屋町 【交通】市バス・三十三間堂前 徒歩7分 豊国神社の北隣にある。 本堂 豊国神社・稲荷大明神を右手に見ながら行くと、右手に鐘楼が見えてくる。 鐘楼 方… コメント:1 2023年01月04日 続きを読むread more